時代の波が変わった。

記事を書こう、書こうと思いながら纏まらない日が続いていました。日々めまぐるしく、「KUREP+」で起こることが面白すぎて奇跡だったり。すごいショックな出来事があったり。情報と人が行き交う流れの先が見えなくて、今も到底書き切れるわけではないのですが、歴史に残るコロナウィルス騒ぎで時間が取れ、こうしてWebを更新するために重い腰をあげました。よっこらしょ。

古い地図や資料もだんだんと増えました。

キッチン付きのレンタルスペース「KUEP+」がオープンして7ヶ月。週に約3回の仮ママ営業の日と、イベントなどを開催してきました。ざっと、これまでに24本くらい。いろんな人が入れ替わり立ち代わり、テーマを変え、濃く楽しく集まりました。
しかし、ざっとラインナップを見ても濃い、濃いわ〜〜(笑)
振り返ってみると、よくこんなに企画したものだと驚嘆。

KUREP +の濃度をさらに濃密にする集団。 面白すぎる!

プロジェクターも登場。昭和16年の地図を投影して、お店の場所を検証したり。当時の呉がすごい!!

マイ調味料を持ち込んで「俺の麻婆豆腐の会」今度は餃子とか、他のメニューも期待されます

8.22 「KUEP+」グランドオープン
9.10 韓国語教室 (ケナリカフェ)
9.28 町田パン工房 (限定バーガー)
10.5 DOGANA COGANA (中華)
10.18 東西インドカレーの会
10.19,20 艦これイベント@呉市
11.10 大和サンド KUREP+上陸作戦
11.23 呉少年合唱団 コンサート打上げ
11.29 チキンビリヤニを食べよう
12.4 クメちゃん 呉ロスパーティー
12.14 有志提督によるクリスマス会&忘年会
12.19 ハナキンカレー部忘年会&12月合同誕生日会
12.25 クリボッチの会
1.3  新春スペシャルオープンデー
1.15 亨ちゃんバースデーイブ
1.17 音楽&食べ物 新春陽子の部屋
2.1 戦前の呉 78年前の古い地図を見ながら(竹本塾)
2.7 俺の麻婆豆腐 (横山新)
2.9 艦これ提督「溶鉱炉大解放祭り」 格付けチェック!
2.11 「呉もん」コラボ 肉おでん 水産まつり
2.15  留守番マスターと仮ママ
2.24  呉ワクワク歌舞伎トーク(おくだ健太郎)
2.29 4年に一度の肉祭り!南原精肉店
3.3 「呉本」「江田島本」トーク&サイン会

「いろんなとこで演奏したけど、キッチンの中で立って演奏したのは初めて〜!」と美熟女ピアニストを驚かせた1日でしたw

どの企画も、思い出に残るものばかりで、美味しかった&楽しかったなぁ。
こんな呉の片隅の小さなスペースに、マニアやオタク、変態(笑)濃い人と情報が集まり、濃度は高まるばかりです。みんなの話や熱意が篭って、外が見えないくらい窓が曇るよ〜
そして、さらにその片隅で”仮ママ”は笑っているだけ、飲んでいるだけで・・・したが


大変なこともありました。
呉の街を大きく揺るがす、製鉄所が閉鎖するという大ニュース。
全国でも非常に大きな関心を集めました。当たり前に「日新製鉄(呉製鉄)」があると思って暮らしてきた呉市民にとっては、驚くばかり。呉の経済はどうなちゃうの??

さらに、この日はたまたま「一心」にうどんを食べに行ったら、ま、まさかの「閉店のお知らせ」を発見してしまいました。激しく動揺・・・
これをつぶやいたところ、ショックに打ちひしがれる皆さんからのコメントがツイッター、フェイスブック、インスタグラムからたくさん寄せられました。
”いつまでもあると思うな「日新」と「一心」”
自虐的なギャグで突っ込むも、悲しさは増すばかり(涙)どうしちゃったのよ呉・・・

呉が大きく傾きかけるようなニュースが続き、街全体がどんより。どこに行っても「呉はどうなるんだろうねぇ〜」「どうすりゃええんか」という戸惑いの声が上がります。

さらに追い討ちをかけているのが、今回の「コロナショック」です。
呉市民にとって今回の打撃は、西日本豪雨の時より影響は大きいと思っています。
これまでの「重厚長大」で潤ってきた時代が、はっきりと変わった。大きな屋根の下で安全に仕事をしていたら、ある日突然なくなってしまう。当たり前に思っていたことが、そうではなくなる。
これまでのやり方や考え方から、変わらざるを得ない。

でも、明るい話題、力強い話題もあります。
「自粛」「濃厚接触禁止」と厳しい世論が渦まく中、「呉本」と「江田島本」の著者、丸古玲子さんの「トーク&サイン会」を開催。一度もやめよう、と誰も言いませんでした。
丸古玲子さんがあたらめて「呉の良さを知りたい。本当のことが知りたい」と訪ね歩き、2年かけてやっとまとめた入魂の一冊。「呉愛」にあふれる人がお昼から次々と訪れ、この小さなスーペス「KUREP +」によく入ったもんだよ!という入店者数の新記録(44人)を打ち出しました。その日、呉で一番人口密度が高かったはず!
『呉本」購入サイト

どんな時でも、良いものを作ればちゃんと伝わる。「呉は本当にええところなんよ」「このままじゃいけん。頑張ろうや!」そんな空気で深く繋がっていました。

これから、一人一人が出来ること。みんなが力を合わせて出来ること。
「KUREP +」から出来ること。頑張る人は応援するし、助け合う。
「呉はすごくいい街。歴史があって、海や山が島があって。雰囲気も最高!」呉を訪れる人は口々に褒めてくれます。
とにかく、これからも進んでいくし、やってみようと思います。
時代の変化をひしひとゾワゾワと感じながら、自分自身を問われ、生き残る時代に突入ですぞ!
むぅー、でも、し、沈みませんから!

関連記事

  1. 第13回まち歩き(長浜まで歩こう)レポート

  2. 吉浦〜川原石を「まち歩き」

  3. 再び、日本遺産「亀ヶ首発射場跡」へ

  4. 美食!鮨割烹 原田

  5. 第3回まち歩き「 二河峡」

  6. 「第8回まち歩き」すずさんを想いながら

  1. 第20回 街あるき(第二音戸大橋を歩いて)レポート

    2023.05.26

  2. 第18回 街あるき(西谷から望地へ)

    2023.02.27

  3. 今年もスタート!「第17回 街あるき」レポート

    2023.01.23

  4. 第16回 街あるき(呉越・阿賀コース)レポート

    2022.12.25

  5. 「第15回街あるき」(旧澤原家(三ッ蔵)見学&すずさん家コース)…

    2022.11.29

  1. 「海上自衛隊呉地方総監部」見学会

    2022.04.05

  2. 呉のデリバリー・テイクアウトができるお店紹介☆一覧

    2020.04.23

  3. 「KUREP➕(クレッププラス)」誕生!

    2019.09.20

  4. 呉グルメマップ(by KUREP)

    2019.01.30

  5. あしあと

    ☆中国語でも呉の魅力を発信!

    2018.05.24

公式facebookページ

Deep Kure(English) 呉情報の英語版

KUREPおすすめリンク