第六潜水艇殉難第112回追悼式

旧日本海軍の潜水艇「第六潜水艇」は、明治43年(1910)4月15日、訓練のため呉軍港を出航。山口県岩国市沖で沈没し、乗組員14人が殉職しました。
毎年、4月15日には三条にある鯛乃宮神社で追悼式が行われ、今年でなんと112回になるのだとか。

恥ずかしながら、鯛乃宮神社でこの式典に参加したのは初めてです。
色々調べてみると、そもそもは「第六潜水艇」は異例の単独訓練ではあったが、「小官ノ不注意ニヨリ陛下ノ艇ヲ沈メ部下ヲ殺ス 誠ニ申譯無シ」の書き出しで始まる佐久間勉海軍大尉の遺書は、海軍部内は言うに及ばず、日本中に忠君愛国の美談として知れ渡りました。
日露戦争から明治末にかけて、戦争に向けて高ぶる国民感情と世相の動きがある中、殉職して永くその栄誉を称えられる海軍軍人は、佐久間大尉だけです。

海上自衛隊の関係者や地元の住民が参列。
儀仗隊が空砲を鳴らし、海上自衛隊の音楽隊の演奏が流れるなど、清々粛々とした雰囲気の中で式典は執り行われています。
長めの動画はこちらにアップしました


全国各地に「慰霊碑」や「忠魂碑」があるものの、戦争体験者が少なくなり、忘れ去られてしまう事が多くなっている「今」という時代に、呉市でこのような式典が続けられている事、知ろうと思えば身近に戦争を感じられる海軍の街に生まれた事に、じわじわと感情が動きました。

やはり呉はすごい街です!

関連記事

  1. 第2回まち歩き「和庄コース」

  2. 「第8回まち歩き」すずさんを想いながら

  3. Hide out 空〜呉市広本町〜

  4. <ハチハチ ハチマル作戦>

  5. 第16回 街あるき(呉越・阿賀コース)レポート

  6. 第18回 街あるき(西谷から望地へ)

  1. 【呉街あるき/両城・川原石編】動画

    2023.07.23

  2. 第21回 呉の街あるき(宮原通貫コース)レポート

    2023.06.25

  3. 第20回 街あるき(第二音戸大橋を歩いて)レポート

    2023.05.26

  4. 第18回 街あるき(西谷から望地へ)

    2023.02.27

  5. 今年もスタート!「第17回 街あるき」レポート

    2023.01.23

  1. 「海上自衛隊呉地方総監部」見学会

    2022.04.05

  2. 呉のデリバリー・テイクアウトができるお店紹介☆一覧

    2020.04.23

  3. 「KUREP➕(クレッププラス)」誕生!

    2019.09.20

  4. 呉グルメマップ(by KUREP)

    2019.01.30

  5. あしあと

    ☆中国語でも呉の魅力を発信!

    2018.05.24

公式facebookページ

Deep Kure(English) 呉情報の英語版

KUREPおすすめリンク