ハナ金カレー部の誕生秘話

カレー

今日はハナ金カレーの金曜日。
近頃はすっかり呉の海自カレーは知られるようになりましたが、海自カレーの盛り上げに火をつける着火材の役目を果たしている「ハナ金カレー部」の存在を忘れてはなりません。

小倉部長を筆頭に、有志で立ち上げた“呉人応援団 ハナ金カレー部”の事を改めてご紹介したいと思います。

みなさん、Facebookやtwitterで「ハナ金カレー合格★」の合格をもらったことがありますか?

「ハナ金カレー部」は、まだSNSが目新しかった7年前に、twitterで情報交換していた仲間が集まってオフ会をしたのが始まり。

「呉を盛り上げたいよね~」
「細うどんと肉じゃが以外で、呉らしくて盛り上がるメニューは何かね~?」

何度も話し合い、何度も何度も飲み会を繰り返し(笑)、そんな話の中から
「ほうじゃ!カレーがええ。自衛隊さんは毎週金曜日にカレーを食べる面白い習慣があるし、呉とも縁が深い。カレーなら、喫茶店でも専門店でも、ラーメンでもうどんでもお菓子でも(*´Д`)イケル!イケル!」

「えーね、えーね!カレーは皆好きじゃもんね」「どこにでもあるカレー味なら、皆がゆる~っと続けられそう!」

そして、2010年11月に“呉人応援団ハナ金カレー部”を作り、SNSで #kurecurry をつけて投稿するという活動がスタートしたのです。

リアル店舗に向けては、カレーを出しているお店を取材したり(yasuko編集長も取材しました)、特典を交渉したり、ステッカーや幟をつくって各店に配布したり。

お祭りやイベントにハナ金カレー部のブースを出店し、カレーパンやカレーラスクを売ったり。

活動に共感して、1年間毎日カレーを食べ続ける人や、遠く北海道や東京からもカレー活動をしにも訪れる人も。

小倉部長は、毎週金曜は予定を入れず(前日は飲みすぎず)、ネットを1日中チェックして「ハナ金カレー合格★」というコメントを、現在に至る380週、ひとり一人に返しています。地味~にすごい偉業です!!

今週のハナ金カレーは、第381回目を迎えます。パチパチパチ👏
カレーもしくは、カレー味のものを食べて、ハナ金カレー部活してみませんか。

参加は簡単。Facebookやtwitterでハッシュタグ #kurecurry をつけて、投稿しましょう\(^o^)/

追伸:たまに合格モレがあるのも、ご愛嬌です♡
(2018.3)

呉人応援団 『ハナ金カレー部』
https://www.facebook.com/hanakin.curry/

関連記事

  1. 今年もスタート!「第17回 街あるき」レポート

  2. 「第8回まち歩き」すずさんを想いながら

  3. 「第15回街あるき」(旧澤原家(三ッ蔵)見学&すずさん家コース)レポート

  4. 復活した東陽軒!(閉店)

  5. 感謝✨「KUREP+」1周年

  6. 音戸大橋

    はじめまして!「KUREP」です。

  1. 第20回 街あるき(第二音戸大橋を歩いて)レポート

    2023.05.26

  2. 第18回 街あるき(西谷から望地へ)

    2023.02.27

  3. 今年もスタート!「第17回 街あるき」レポート

    2023.01.23

  4. 第16回 街あるき(呉越・阿賀コース)レポート

    2022.12.25

  5. 「第15回街あるき」(旧澤原家(三ッ蔵)見学&すずさん家コース)…

    2022.11.29

  1. 「海上自衛隊呉地方総監部」見学会

    2022.04.05

  2. 呉のデリバリー・テイクアウトができるお店紹介☆一覧

    2020.04.23

  3. 「KUREP➕(クレッププラス)」誕生!

    2019.09.20

  4. 呉グルメマップ(by KUREP)

    2019.01.30

  5. あしあと

    ☆中国語でも呉の魅力を発信!

    2018.05.24

公式facebookページ

Deep Kure(English) 呉情報の英語版

KUREPおすすめリンク