漁師の誇り「とんてことん」

呉市、阿賀町で毎年この時期に開催される漕船祭、通称「とんてことん」。

飾り付けた船が見られる珍しいお祭りなのですが、実は呉でも知っている人が少ないかも?
近年は国道沿いに「のぼり」を立てて、開催時期を知らせてくれるようになってくれて嬉しい。

これまで、意外にいつ開催されるのかわからなくて見逃した年があったり。
毎年、日にちがちょっとずつ違うのです。要チェックや〜!


今年も行ってみると、平日の夜にも関わらず、地元の人でいっぱいでした。
屋台も出てるよ~。

住吉神社で関係者一同がお参りをして、海にでます。
ぽっかり異空間にきたような神秘的な時間。
やはり神聖な行事ですね。

そもそも、この漕船祭り『とんてことん」は、宮島の御座船が遭難しかけた時、阿賀と江波の漁師が助けた事で、毎年御座船をひく名誉あるお役を頂いたのだそう。阿賀の港には、飾り付けられた2隻の船が。

宮島の管絃祭2日前の夜に開かれ、太鼓を叩きながら、阿賀から宮島へ向けて出航します。
「よーい、よーい、よーい」との掛け声も。

宮島の管絃祭の御神体を運ぶ、実に重要なお役目。阿賀の漁師さんにとっても、実に誇らしい伝統行事です。

このお祭りは、呉市の無形文化財ですよ~🎶

#呉市
#阿賀
#とんてことん
#祭り
#漁師
#伝統行事
#神事
#住吉神社
#無形文化財

関連記事

  1. 「ハチハチ ハチマル作戦」レポート

  2. 気がつくと師走です!

  3. 呉に未来の黒船来たる!提督さんの波とともに

  4. 「第15回街あるき」(旧澤原家(三ッ蔵)見学&すずさん家コース)レポート

  5. <ハチハチ ハチマル作戦>

  6. 西日本豪雨災害から2年

  1. 第20回 街あるき(第二音戸大橋を歩いて)レポート

    2023.05.26

  2. 第18回 街あるき(西谷から望地へ)

    2023.02.27

  3. 今年もスタート!「第17回 街あるき」レポート

    2023.01.23

  4. 第16回 街あるき(呉越・阿賀コース)レポート

    2022.12.25

  5. 「第15回街あるき」(旧澤原家(三ッ蔵)見学&すずさん家コース)…

    2022.11.29

  1. 「海上自衛隊呉地方総監部」見学会

    2022.04.05

  2. 呉のデリバリー・テイクアウトができるお店紹介☆一覧

    2020.04.23

  3. 「KUREP➕(クレッププラス)」誕生!

    2019.09.20

  4. 呉グルメマップ(by KUREP)

    2019.01.30

  5. あしあと

    ☆中国語でも呉の魅力を発信!

    2018.05.24

公式facebookページ

Deep Kure(English) 呉情報の英語版

KUREPおすすめリンク