呉の文化財訪ね歩き「旧澤原家住宅」

先日、国重要文化財になっている「旧澤原家住宅」を見学しました。広島と呉を舞台にした人気のアニメ映画”この世界の片隅に”に出てくる印象的な三ツ蔵のある、あの有名なお家です。

今回は「くれ・ひと・まち・情報応援団」のための特別ツアーですが、呉市役所でも年に数回見学会を開催しているそうです。
本来「旧澤原家」に入れるとは思ってもいなかったため、今回は実に貴重な機会になりました。

以前、邸宅の前を通って見事な門構えに驚きましたが、今回は開門している事に感動!
呉市役所の職員さんが案内をしてくれました。
防犯の都合もあって、お庭やお家の中は撮影禁止です(残念)

澤原家はもともと造り酒屋で財をなし、庄屋、群長、市長、貴族院議員等をしていた呉の名士。

旧澤原家住宅が面する長ノ木街道は江戸時代に広島(藩主のいる広島市)に通じる唯一 の陸路だった事。「御本陣」として建設され「御成間」にお殿さまが籠に乗ってきた事。

そのほか、かまどや井戸のある「台所」、商談や接客が行われていた「みせ」、衣装を保管していた「元蔵」、全国各地から新聞を取り寄せて整理していた「新聞部屋」など、広い住宅内をしっかり見学&説明を受けました。

特に、原爆が投下され、広島市では多くの書物や資料が焼けてしまいましたが、呉にあった澤原家に貴重な資料が残されていた事など、勉強になりました。

 

江戸や明治時代を建築様式を残した建物は、そっくりそのままタイムトリップで、まるで映画のセット?!のよう。
見ても聞いても驚くばかりで、参加者の皆さん「へぇ〜〜〜〜」「ホォ〜〜〜〜〜」と感嘆の声をあげてばかりでした(笑)

三ツ蔵の扉も少し開けてもらい、中を覗くことができたのですよ〜。
なんというラッキ〜!

呉市役所からほんの徒歩10分程度でこんなすごい邸宅があるなんて、「呉」はあたらめて面白い!と参加者一同、盛り上がりました!

市役所の職員さん、大変お世話になりました。


これからも「くれ・ひと・まち・情報応援団」は、呉の歴史や重要文化財について、どんどん学びを深めていきたいと思います。

次回3月の企画は、水の歴史を探検しながら、二河峡のまち歩きです。
楽しみだなぁ〜〜〜。

限定ツアーや勉強会などの参加は、応援団へのメンバー登録を!
(コロナ対策や団体保険の加入のため、登録&会員制にしています)

関連記事

  1. 小坪・小須磨を歩こう!「第14回街あるき」

  2. 「ハチハチ ハチマル作戦」レポート

  3. 呉福の会へ潜入〜!

  4. 【呉街あるき/両城・川原石編】動画

  5. 2022年1月末まで

  6. ボンネットバス、呉の街を走る!

  1. 第24回「街あるき」(阿賀を歩きましょう)レポート

    2023.11.28

  2. 第23回 呉の街歩き(鉄管道路を歩こう)レポート

    2023.10.27

  3. 長浜の「恋虹ベンチ」を見に行こう💖

    2023.10.13

  4. 【呉街あるき/両城・川原石編】動画

    2023.07.23

  5. 第21回 呉の街あるき(宮原通貫コース)レポート

    2023.06.25

  1. 「海上自衛隊呉地方総監部」見学会

    2022.04.05

  2. 呉のデリバリー・テイクアウトができるお店紹介☆一覧

    2020.04.23

  3. 「KUREP➕(クレッププラス)」誕生!

    2019.09.20

  4. 呉グルメマップ(by KUREP)

    2019.01.30

  5. あしあと

    ☆中国語でも呉の魅力を発信!

    2018.05.24

公式facebookページ

Deep Kure(English) 呉情報の英語版

KUREPおすすめリンク